エンジン警告灯
先週点灯していることに気づき、足回りの異音チェックも兼ねて某ショップに行ってみた。     警告灯はO2センサーが悪そうだということで、交換を依頼。なかなか運転中のフィールではわからない部分だが、まぁ交換は止むなしかと。   O2センサー上流側 部品代 28,000円 (高くね?)  技術料 4,000円    これで警告灯は消えました。運転フィーリングは・・相変わらず気持ちいです。   足回りのコトコトについては、ちょっとメカニックの応対に疑問を感じたので今回はお願いしなかった。     行きは音がしなかったのだが、帰り道ではやはりゴトゴトする。スタビリンクとロアアームは2-4年前に交換済なので、そうなるとスタビですかね。     私についたメカニック曰くそれら交換品も同ショップで交換したものじゃないので、粗悪品が使われている可能性があるだなんだとネガティブ発言連発で全部交換を勧められるなど引きましたわ。。。お店の指針というよりメカニックのマインドかな。     店員さんの対応はとても対応が良いので、、残念な感じ。   しかし、年式だけにそろそろ色々とメンテが必要になってきますね。       
