アウディは、というかドイツ車は、らしいがブレーキパッドのカスでホイールはすぐに真っ黒になる。これが尋常じゃない量なので、ホイールをキレイに保つのはなかなか難しい。     そこでAte、アーテと読むらしいが、この セラミックパッド というものを買ってみた。メルカリで安く出てたので5000円で買ったのだが、試しにフロント(LD2746)から変えてみる。もちろんDIYで。DIYでやる意味というのは車をパーツだとしても知ることで愛着が湧くのである。   面取り用のヤスリ(鉄ヤスリなど)  ピストン戻し  13mmのレンチ  マイナスドライバー                     34,073Km時     見た目以上にやっぱり結構減ってるんだね。   まだまだ使えるけど、交換サインまで二ミリ以下といったところ、交換してもいいぐらいだ。     ちなみに左フロントはセンサー付き。これもパッドに付属されていた新品に交換した。     一応ディスクはそのままなので面取りも忘れずに。    このあたりがあればDIYできる。      ついでにホイールもキレイにした。     ちなみにどうもリアは電子サイドブレーキを採用のモデルは専用の機械がないと交換できないという。私のallroadも同じ機構かどうかはわからないが、得てして車のリアパッド交換は苦労するという経験をしているため、自分ではやらないだろう。