日産リーフ
この二週間、モニターとして日産リーフを借りていました。
買い替え対象としてではなく、EVの経験としてっと思っていましたが、これがめちゃくちゃいい。
良い点
- 当然静か
- 「静か」は価値ですね。
- モーター起動のタイムラグは一切なし
- SSDのパソコンでも数秒かかりますが、起動時間を気にする必要ありません。
- 暖機運転が不要、モーター起動後すぐに出発
- 冬場は特に良いです
- 加速が気持ちいい
- アルファ156よりも断然速い
- アラウンドビューモニターが凄い
- iPhoneアプリあり
- 有効なのかバッテリー残量の確認ぐらいだが
- 無料充電スポットが多数あり
- 関東のみ参考
- ガソリン代を気にせず行動できる
- シートヒーターが気持ちいい
- 眠たくなります。ステアリングヒーターもあって、これまた良い。
- そして忘れてはならないのは環境に良いということですね。Zero Emission!
- やっぱり航続距離と充電時間
- 100%充電で140Kmぐらいしか走りません。140Kmといっても町中の至る所に充電スポットがあるわけではないので、実質残り30Kmぐらいになったら充電箇所までの距離を計算して走る必要があります。
- 急速充電では空の状態から30分で50%ぐらい。フル充電するには60分ぐらいかかることになります。遠出することをイメージすると、高速で1時間30分走って、1時間充電の繰り返し。あきらかに「遠出」には向かないですね。
- バッテリー容量を増やせば、充電にかかる時間も増える
- 航続距離増やすためには、いわゆる電費向上が課題。
- スタンドでバッテリーを交換する仕組みがあってもいいかも。
- 足回りがちょっと固め
- 段差はゴツゴツ衝撃を拾います。私が乗っていたのは17インチのホイールだったからか、ここは見た目よりも乗り心地を重視したい車。
コメント