投稿

2012の投稿を表示しています

44444Km !

イメージ
伸びない距離。久々100Kmぐらい乗ったけど、楽しい。

2222 km ステラ

イメージ
順調に距離をのばしてる

アルファ自動車保険更新

イメージ
満期まで一ヶ月ちょっととなったので更新。 一応保険比較サイトで比較してみたが、去年と同じくSBI損保が一番安かったので、継続。 少し条件を変えて11630円。 20等級までいっているので、これ以上は下がらないなぁ。

アルファ156 カーフィルム施工

イメージ
本日、カーフィルムを貼ってきた。 今回お世話になったのは神奈川県川崎市にある DELECTO さん。なぜこのショップを選んだか? それは国産車、外車問わず同一価格&低価格&ウィンコスフィルムの取扱店だったから。 到着したのは予約時間の30分前だろうか。ガレージのシャッターが下りていて、最初はあれっ?っと思ったのだが、電話するとすぐに別の場所から駆けつけてくれた。 ガレージは車2台が駐車できるスペース。一台は店長さんのRX7が鎮座したのだが、とても綺麗に保たれている。 さて、今回はリアガラスだけだったのだが、まずはフィルム選びから。あんまり濃くしたくないという話をして、試し張りなどをして頂き、決めたのは当初予定どおりウインコス GY-30IR。 私のような素人が剥がしたフィルムなので、若干残った糊を丁寧に拭きとって頂き、施工して頂いた。 さすがプロ。手際もよく、とても綺麗に貼って頂いた。おまけに車内を掃除機で清掃して頂くなどサービスも・・ 色の濃さも思った通り、国産車のプライバシーガラスのような仕上がりでとても満足である。 15,750円 (リアガラスのみ) ちなみにだが、運転席、助手席にクリアのフィルムを貼れないか相談したところ、現状の透過性が71-72という数値。フィルムを貼ると-2になることから、ギリギリ違法かどうかというレベル。ちょっとアルファ156には難しいかな。

スバル ステラ エンジンオイル交換

イメージ
納車後、2000Kmを超えたので初のエンジンオイル交換。 まずはオイル選びだが、アルファ156とは違い、排気量やパワーを考えても、基準を満たしたオイルであれば正直メーカーなんかはこだわる必要はない。 ステラのマニュアルを見てみると、基準のオイルは 0W-20 or 5W-30 API SM以上のグレード とある。 ということで、近所のミスターマックスでオイルを物色。 今はAPI規格で最も品質の良いのはSNというグレードであるため、トヨタ純正オイル キャッスル 5W-30というものを選択した。SNグレードで4L 2500円ぐらいと価格も手頃で良い。 加えてオイル破棄用の箱を298円で購入。 さて、あまりボンネットを開けて眺める機会もなかったが、あらためてコンパクトなエンジンだなぁと感心。オイル注入口はエンジン左側にある。 DAIHATSUと記載されたステッカーが。ダイハツMOVE(ムーブ)のOEMですからね。しかもこの車はプロモーションに使われた超初期のものということもあるからかな。購入前、車屋さんに並んでいる時は、ホイールのセンターキャップは"ダイハツ"だったしね。 エンジンオイルのドレンボルトはとてもアクセスしやすい。アルファ156とは違い、ジャッキアップも必要がなく手が届く。フィルターもオイルパンの手前にあり、交換しやすそうだ。 上写真はドレンボルトを外した後。オイルは結構汚れていた・・ さて、交換後一回り走ってみた。初期にどんなオイルが入っていたのかわからないが、エンジンがしっかりした感がある。これは走りやすい。もしかすると最初は0W-20が入っていたのかもしれない。 さて、オイルフィルターならびにドレンボルトのワッシャー交換は次回としよう。 2052Km時 エンジンオイル:トヨタキャッスル5W-30 2500円 廃油排気用箱:298円

ユーザ車検 12年目に突入

イメージ
本日、車検を通してきました。 例年どおり神奈川陸運局にてユーザ車検です。 今回は光軸も問題なくパス。 なんなくクリアです。 申請書等書類代:20円 検査代:1400円 重量税:26400円 自賠責保険:24950円 自賠責保険はH23年の1月に値上げされています。2年前は22000円ぐらいだったんですけどね。 しかし、残暑厳しい! 今日みたいな天気だとアルファ156には乗ってられないぐらい暑い。 こんな状態でよく11年も乗ってきたもんだと感心する。

リンテック サンマイルド・ウインコス GY-30IR

リアガラスのフィルムを検討中。あまり濃くしたくないので、どれがいいか悩み中。 ウィンコス GY-30IRがちょうど国産車の純正ガラス(プライシーガラス)相当のようなのでこいつにしたいと思います。 こちらは参考サイト http://item.rakuten.co.jp/hinase/c/0000001435/ http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/standard.html

Alfa156 ウィンドウフィルム剥がし

イメージ
劣化(11年)して視界が悪くなっていたリアウィンドウのフィルム剥がしがようやく完了。 いや、コレ大変だった。リアについては、シートを外す必要があるから汗だくです。 さて、このままフィルムなしでいくか、新たなに貼り直すか・・・悩んでます。 個人的にはフィルムなしが格好いいと思うんだけどね。たしか156ってUVガラスじゃないから、嫁さんがUVカットが欲しいって言ってる。。 いくつかの業者から見積とるとしよう。

8/26 TVK「クルマで行こう」公開収録@箱根十国峠レストハウス

イメージ
8/26にTVK「クルマで行こう」公開収録が箱根十国峠レストハウスであったので、晴天のこの日、アルファ156で行ってきた。 いやぁ、暑かった。スバルステラで行こうかとも悩んだが、折角の車の収録なんで、アルファに拘ったのだが、ちょっときつかったな。 この日、少し早めに出たのが功を奏したのか、十国峠レストハウスに到着した時は既に駐車場は行列ができ始めていて、ギリギリ駐車できたという感じ。クルマで行こうって結構人気なんだなぁ。 肝心の収録はミニ・クーパーの特集。ミニにはあまり興味がないので、岡崎五朗、藤島知子の両名を30分ぐらいみて、途中で帰ったのだが、その時駐車場はかなりの行列。とばっちりをくらった人も沢山いるだろうね。 その後、箱根湯本の富士屋ホテルでランチバイキングを食べ、近くのひめしゃらの湯で温泉につかって帰ってきた。 ちなみにひめしゃらの湯、2012年10月で一旦閉館、拡張工事後、2013年3月ぐらいに再開するそうだ。

S300WD 地図更新に失敗

イメージ
スバルステラに登載しているPanasonicのカーナビ、S300WDですが3回までの地図アップデートが無料でできます。 7月には新東名高速道路に対応した地図更新の案内がきたため、手順通りに更新・・・ と思ったのですが、更新には「ダウンロード工房」なるソフトをパソコンにインストールする必要があり、それがWindowsのみに対応という残念な仕様。我が家はMacしかないので、更新できないじゃないか。。 ということで、今回実家に帰省した際に、実家のWindowsパソコンでアップデートを試みることに。 手順はOK。順調に更新作業が進んでいたかにみえたのですが、途中でエラーに。どうやら地図データが入っているSDカードの中身が読み取れなくなったというエラーで、先にススメず。 仕方なくパナソニックのお客様サポートセンターに電話することに。事情を伝えたところ、代替の地図データが入ったSDカードを送るからそれを使ってくれとのこと。 翌日には到着。対応はやいですね。無事ナビも起動しましたし。 以前のデータカードは返送することになっています。 ということで。。もう少し地図アップデートも簡単にできるといいですよね。例えば、今はM2Mという技術もありますので、カーナビにSIMを登載しておいて、必要な時に必要なデータを更新するとかね・・ 恐らく数年するとそういう時代になると思います。

リアウィンドウのフィルムを剥がす

Alfa 156ですが納車からもうすぐ11年。 納車当時から貼っていたスモークフィルムですが、リアウィンドウのフィルムは経年劣化からか、シワが目立つようになり、特に車内から外の視界が悪くなっていました。 ということで、リアウィンドウのみとりあえず剥がすことに。 こうしたフィルムを剥がすのははじめてだったのですが、結構強力なノリでくっついているんですね。剥がした後はベタベタ・・・ ということでシール剥がしを100均で買ってきて、ウィンドウに残ったノリを落とします。 まだ全て剥がし終わっていませんが、クリアなウィンドウって新鮮でいいですね。 暫くこれでいくかもしれません。

2012 鈴鹿8時間耐久レース

イメージ
7月26日のことですが、熱い、いや暑い鈴鹿8時間耐久レースを観戦しにいきました。 家族4人で行く予定でチケットを準備していたのですが、下の子が熱を出してしまい、結局息子と2人で行く事になりました。 ちなみに今年の鈴鹿8耐は、大人のチケット1枚で5人まで子供が無料です。チケットも1枚5,500円と一昔前から比較すると随分と手頃になりました。 さて、鈴鹿までは土曜日の深夜に東名高速をひた走り、到着したのは朝4時ぐらいだったかな。駐車場(1000円)は24時間オープンしているので、早々に駐車場に車を止め、しばし仮眠。6時を過ぎると暑くてエアコンなしでは寝てられません。そんな暑い一日でした。 レースは11時30分スタート。ここまでも長いし、レースが始まってからも長い!そして容赦なく照りつける日差し! そして翌日は仕事なので、レース終わってからも帰宅まで5時間! いやぁ、自分にとっても耐久でした。 しかしレース自体はとても楽しかったです。息子はバイクレースははじめてでしたが、とても興味を持ったようです。 近年バイクレースというのは日本であまり人気がありませんが、たまにはこうしたモータースポーツを応援してみてはいかがでしょうか?

ステラRカスタムの乗り心地と燃費

昨日、勝沼の方にステラでドライブしてきました。往復約300Kmの中距離ドライブ。燃費は高速道路で19Kmぐらい。中央自動車道は比較的上り下りの多い高速道路なので、登りで100Kmをキープするのはちょっとキツイなぁという感じですが、100Kmの巡航でもさして問題ありません。今の軽自動車は本当に良くなりましたね。 また、ステラはムーブのOEMですが、スバルが独自にサスペンションにスタビライザーを導入しているということです。見て確認したわけではありませんが、コーナーなどはとても安定したフィーリングで、安心感があります。 長距離走って思ったことは、やっぱり軽なりの疲れ方があります。長い距離はアルファ156、そんな使い分けになりそうです。

アルファ156 オイル交換

約4000km走ったので交換しました。今回もWako'sプロステージSの10W-40。 ついでに今回はドレンボルトのワッシャーも交換。本当は2回に1回ぐらい交換するのが理想だと思いますが、使いまわしていたワッシャーはさすがにヘタっていました。 走行距離:43950Km時

ステラ納車 & PanasonicパナソニックCN-S300WD

イメージ
本日、スバル ステラ カスタムが納車されました。 嬉しいもんですね。納車というのは(実に11年ぶりぐらい)。 ということで軽く走ってみたのですが、車も良いのですが、最近のナビゲーションというのは凄い。 うちは今回PanasonicパナソニックCN-S300WDを取り付けてもらっていて、付属のiPod/iPhone接続用のケーブルをグローブボックスの中に流してもらっています。そのケーブルにiPodを接続すると音楽やビデオ、Podcastなどを再生できるんです。今や当たり前ですか? 地デジやワンセグにも対応していて、綺麗にテレビも映ります。 とても便利になりました。

スバル ステラ Rを注文

軽自動車、買っちゃいました。 当初は嫁さん用の足として軽自動車の中古でもどうかな・・となんとなく探していたのですが、通りすがりのスバルの店で、パールホワイトのステラが止まっているのを見て、吸い込まれるように店に入って、店員さんと色々話をしたんです。 最初は中古のステラもあって、コミコミ115万円だったか。。まぁまぁお手頃だなと思ったんですが、話を聞くと表に出ていたパールホワイトのステラが、アイドリングストップ機能のない1年前の型で、 未登録車 環境性能 などの条件が揃っていて、2012年4月からやっているエコカー補助金対象車だというんです。オマケにナビ、ETC、フロアマットまで付けてもらってコミコミ125万円。ここから補助金の7万円が出る予定ですので、全部で118万円で新車のステラが。。 ということで、購入する決断をする前にダイハツとスズキをまわってみたんですが、コレ以上の条件に見合うものはないということで、注文。 いつの間にか中古車の頭はなく、やっぱり新車がいいよね、なんて話をしている始末。人間、いいものを見るとダメですねぇ。 そうそう、アルファ156は乗り換えせずそのまま維持です。最近、車カバーを外しっぱなしになっていたのですが、週末の遠出用ということで、カバーの下で劣化を避けながら、おそらくあと5年は乗ることでしょう。

水ぽちゃ

イメージ
先日プール行った時に、ポケットの中にアルファの鍵を入れたまま泳いじゃいました。結果、イモビライザーは問題なく、エンジンはかかりますが、リモートのドアロックが動かなくなりました。どうやら基盤がやられたようで、分解してみましたが、どこがおかしいのかわかりません。。 ん、、、やっちまった。

そして、エアコン吹き出し口加工の成果は・・

先週の日曜日、外気温は25度〜28度ぐらいの時に感じたのですが、確かに体に当たる風量が強くなっているため、涼しく感じました。効果は確実に体感できています。 ただ、もう一歩という感じは否めない。 ということで、さらに加工したいと思っています。レポートは後日。。 後記> あれから更なる加工を試みるために、吹き出し口を外してみたのですが、これ以上の口拡大というのは難しいことがわかりました。真ん中部分って実は穴をあけても意味のない構造になってるんです。ということで、加工は終了。以外とやっぱり涼しいですよ。

アルファ156のエアコン吹き出し口を加工

イメージ
夏本番を前に、とうとうエアコン吹き出し口の加工に踏み切った。上の写真は既に加工済のもの。どうだろう?我ながら結構キレイに加工できたと満足している。 まぁこのサイトをのぞいてくれる人は、アルファ156オーナーに違いないだろうが、オーナー以外の人がみると、「え?何がどう加工されてるの?」という感じかもしれない。 さてこの加工、ネットでよく目にする加工方法。結構効果があるという話だったが、加工にはなかなか勇気がいるもの。 そこで予めネットオークションで吹き出し口の予備を仕入れておいた。なんせ左ハンドルなので、こうした予備パーツはちょっとレアな部類に入る。 上の写真は加工前の写真。アルファ156の吹き出し口は、写真のように一番したのスリットに穴が開いていない。これは直接パッセンジャーにエアコンの風が当たらないように、という配慮らしい(嘘か真か)のだが、ここに穴を開けるのが今回の加工。 いっそガバっと全て切り取ってしまおうかとも思ったが、まずは自然な加工を目指して、その効果をみてみることにする。 さて、どうやって穴を開けるかだが、、 まずはキリのようなもので地道に穴をあける。素材は結構柔らかいので、意外と簡単に穴を開けることができる。 ある程度穴を開けたら、ステンレス製のヤスリを挿入できるぐらいまで穴を広げていく。この時、カッターを使うと良い。 そして、ステンレス製ヤスリで断面を綺麗にしていく、という感じだ。ヤスリの厚みは4mm以下が良い。私がつかったのはツボサンのSS-1というステンレス製ヤスリだが、今取り扱いがないのかな。似たものではこういう製品がある。 さて、綺麗に加工できたのだが、肝心の効果はどうだろうか。 早速取り付けてみたが、明らかに体にあたる風量が違う。これは期待できるかもしれない。 残念ながら今日は雨が降っていてエアコンをつけるほどでもないため、本当の効果は後日みることにする。

フロントのスモールランプ切れ

イメージ
フロント右のスモールランプが切れてしまいました。 メーターでランプ切れを示すマークが点灯中です。 交換しなきゃ。Koitoで言えばこいつですね。

いい天気だなぁ。そろそろ効かないエアコンが恨めしく思う季節。

今年はエアコン吹き出し口を加工して、暑さを乗り越えようと思っています。流石に勇気がいる行為ですので、Yオクでスペアパーツを仕入れました。 加工は後日。。

Alfa 156のミラーにはマニエッティ・マレリの部品が

イメージ
使われているのかな?ドアミラーの底にロゴが・・・

Alfa 156 ミラーの補修

イメージ
先週、Alfa 156の左ミラーがゆるゆるになってしまった件、ドアミラーは購入すれば6万円ぐらいするアッセンブルパーツなので、「補修」で済ますことにした。 まずは、どんな直し方があるのかググってみると出てくる出てくる、、結構定番の不具合のようだ。 ただ、どうも写真や説明書きだけでは実際何がどうなってこのゆるゆる状態になっているのかよくわからない、、。やっぱりまずは自分で部品を外してみて、観察が必要だ。 ということで早速ミラー外しにかかる。 まずは、車内からミラーのウラ側にあたる三角形の内張り(Mirror inside lining)を外す。この部分は爪で固定されているので、マイナスドライバーを隙間から入れて、回すようにすると外せる。 外すと見えてくるのは、3つの六角ボルト(M10)とミラーから出ているケーブル。これは車内からのケーブルとこの位置でジョイントされているコネクタがあるので、まずは写真のように外す。これを外すのは難しくないが、ドアの内張りの中でジョイントされているため、作業スペースがなく、ちょっと工夫が必要だった。 次に3つの六角ボルトを外す。ここを外すとミラーが外せる。 通常は↑こんな感じ。 実際に外したミラーはこちら。台座となる部分とミラーの部分で構成されているのだが、今回の不具合ではこの台座とミラーが外れた状態になっているため、写真のように2つにバラけている。下の写真が台座の部分。 この台座部分の筒状のパーツと、ミラー側が接続されているのだが、下図にあるように筒状の上に非常に浅い溝があり、それがミラー側のパーツで爪を引っ掛ける形でとまっていたようだ。ムム、、これは構造上無理があるのではないか? 外した筒状のパーツをよく観察すると、もともと浅い溝が摩耗している部分があり、仮に元通りに爪を引っ掛けるように修正しても、再発は免れないようだ。 ということで、対策を考えるためググってみると、ある人の直し方が参考になった。それがこれ。 この筒状のパーツをミラー側に固定してしまうという方法。ここでミラー側の奥にスプリングがあるのがみえるだろうか。このスプリングとその先に筒の溝に引っ掛けるためのワッシャー状のパーツがあるのだが、それごとタイラップで固定してしまというもの。

左ドアミラーがゆるゆるに

むー、左ドアミラーがゆるゆるになってしまいました。前後上下にグラグラ動きます。 ネットで調べると、こいつも結構な個体で発生しているようですね。 どうもDIYで直すやり方もあるようなので週末に直すことにします。 今日は暗くてよく見えないので、ガムテープでぐるぐるしておしまい。

尾瀬ハイキングに向けてキャンプ場探し

6月に尾瀬へハイキング行きたいと思っているのだが、折角だから近辺で一泊キャンプもやりたい。 そこで、ちょっとキャンプ場探しをやっている。色々あって、いろんな口コミもあることから、ちょっとまとめてみたい。★は私の興味度であってオススメ度などの評価ではないので注意。 日光エリア 国民宿舎小倉山山荘キャンプ場 どうやら周囲には何もないらしい ☆☆☆☆☆ ニュー霧降キャンプ場 料金:大人1500円/人、子供1300円/人 整備されたキャンプ場。有料道路(900円)の途中に位置する。 ★★★☆☆ 日光湯元キャンプ場 オートキャンプ不可 料金:大人1000円/人、子供500円/人 http://llcamper.seesaa.net/article/119092826.html http://www.bes.or.jp/nikko/camp.html ★★★☆☆

雨、雨、雨

イメージ

フロントスタビリンク交換

イメージ
どれぐらい前からだったかな。 フロントの足回りからコトコト音がするようになった。おそらく3万5千Km超えた辺りからだったと思う。 特に朝、動かしはじめたばかりの時に、道路の段差で「コトコト」っていう音がする。暫く乗っていると気にならなくなっていたので、暫く様子を見ていた。 アルファ156は、このコトコト音は有名な話。どうも疑わしいのはスタビリンクのヘタリかロアアームのブッシュのヘタリ。 その中でも、色々調べていると、今回感じているような「コトコト」音はどうやらスタビリンクが怪しいらしい。このまま乗っていても問題はないようだが、運転していて気持ちよくない。 ということで、まずは自分で交換できないか検討してみた。 フロントホイールを外して、すぐにみえる。アクセスも簡単でどうやら自分でも交換できそうだ。ただ、私の場合は、上側のボルトを回すも、裏側も一緒に回ってしまうという状況に。どうやらネジが馬鹿になっていて、一度緩めたら、逆に締め付けもできない状態に。。こりゃプロに任せるしかないな。 とりあえずそのままホイールをセットして放置していたら、後日嫁から「アルファ、変な音がする」っていう申告が。 さて、今回、お世話になったのは横浜のDESTINO。以前、タイベルの交換など何回かお世話になったショップである。 自宅から少し距離があるため、予め「スタビリンク交換」で予約しておいて、本日入庫。ショップまでの道のり、、「コトコト」どころか「ゴトゴト」と足回りが騒がしい。こりゃちょっと怖いなぁ。 着いてその場で30分ぐらいで交換完了。さすが・・ 交換後、すげーいい感じ。足回りがシャキっと生まれ変わった。やはりどうやらスタビリンクのヘタリがきてたようだ。いやぁ、段差のいなし方が気持ちいい。 ショップの人からは「ロアアームのブッシュもヘタってきてますね」というアドバイスも受けたが、とりあえずこのまま様子見である。 金額も気軽に交換できるレベルですし、足回りの音が気になったらまずはスタビリンクを疑ってみたらどうでしょ。 スタビリンク交換 部品代:6027円 x 2 工賃:1680円 トータル:13734円 42510Km時

ポーレンフィルター交換

イメージ
ポーレンフィルタ(純正品(parts#60653641))を交換しました。 以前交換したのが2008年12月だから3年6ヶ月ぶりで距離にして12000Kmぶり。 フィルタは以前購入していた純正品(parts#60653641)を1450円ぐらいだったかな。 以前も書きましたが、左ハンドル用と右ハンドル用のフィルタは大きさが違います。 さて、フィルタ交換はサクっと終わったのですが、毎回このフィルタが収まっている箇所のパーツ郡が気になって仕方がない。 何かって、とっても外し難い構造で、そこで使わているパーツはとっても割れやすい。 パーツ番号は60626787 ↓この部分。なんとかなりませんかね。パーツ番号は60626787。 交換したいのはこれらのパーツ。7は数年前から欠損してますしね。。 1: 60626787(オーナメント) 7 : 60653477(プラグ) 11: 60666716(クリップ)

ワイパーブレード

前回交換した時、新品にも関わらずビビリがひどかったんですよね。そのまま使っていましたが、ちょっと最近酷いなぁと感じるようになりました。 PIAAのブレードにしたいと思います。 運転席側:IWS55 12番 助手席側:IWS53 11番

もうすぐ11年

イメージ
今日の関東地方はいい天気でしたね。 思わず洗車&ワックスがけしてしまいました。 我がAlfa156は新車で購入してから今年の9月で11歳になります。まだまだ外観、機関ともに良好ですが、気になるところもいくつか。 ブレーキパッドの減り フロントスタビからのコトコト音 ワイパーの拭き残し などなどの消耗品。パーツ仕入れてDIYしようかな。

久々にバイクにでも乗りたい

イメージ
6年ぐらい前にZX-11の愛車を手放し、それ以来バイクに乗っていないのだが、最近ちょっと趣味の手を広げたく、最近のバイクの流行りなどをみていた。 そこでピンときたカテゴリ、モタード。中でもWR250Xがかっこいい! 数年モデルが変わっていないようだが、ちょっと年式毎に見比べてみる。 2010年モデル

アルファロメオ ジュリエッタ (Giulietta)

2月4日は記念すべきジュリエッタのデビュー日。 やっとという感じですね。本国では2年も前から走っているのに。 横浜市の某ディーラーに行って見てきました。ディーラーに行くのは5年ぶりぐらいかな。ついでに試乗もしてきました。 でどうだったかというと、 「いい」 の一言。 さすがのアルファ。デザインはとても素晴らしいです。室内はアルファ156と比較すると多少のコンパクト差は感じます。147ぐらいなのかな? そして試乗したのはSprintと呼ばれる一番下のグレード。 足回りがとても優秀。1.4Lターボと6速ATの組み合わせも良かったです。 一言で言えば、「優等生」であるということ。 残念ながらアイドリングストップ機能は試せなかったのですが、総じて価格設定も含め◎。 これを気にアルファロメオを街中で見かけることが多くなるかなー。

テールランプバルブ切れで交換

イメージ
最近メーターに警告灯が点灯しました。 どうやらテールランプのバルブ切れのようです。 バルブと言えば、前回テールランプのコネクタ溶解時にYオクで仕入れたパーツに付いていたものを取っておいたんです。 形式がS25ダブルというやつです。 交換はとても簡単。 トランクを開けて裏側からアクセスします。2本のボルトを緩めるとカバーが外れますので、コネクタ毎引きぬいて交換するだけです。5分もあれば交換できます。 交換:41500Km時

アルファロメオ ジュリエッタ!

とうとう来ました!2月4日から発売です。 アルファロメオ ジュリエッタ、というが正式名なんですね。どうしても156のくせでアルファ ジュリエッタと言ってしまいます。 価格も安い! 久々にディーラー行って見よー。