投稿

2013の投稿を表示しています

[カシオ]Casio 腕時計 PROTREK プロトレック トリプルセンサーVer.3搭載 世界6局電波対応ソーラーアウトドアウォッチ PRW30001AJF

イメージ
何年ぶりかに時計を付けることにした。 携帯電話で代用してきたここ数年だが、仕事で時間刻みで動くことも多く、さっと時間を確認できるのはやっぱり腕時計だ。 ここ2年ぐらいトレッキングもやっているので、カシオのPro Trekというアウトドアウォッチを購入した。 こいつはカラーは数種類あるのだが、このブラックモデルはベルトも真っ黒でフォーマルなスーツにも程よく似合う。 実はこいつとどっちにしようか悩んだ。 決めてはベルトの色。実際に実物を見に行ったのだが、PRW30001JFのモデルのベルトは若干グレーっぽい。液晶や好みなのだが、ベルトの黒さがちょっと気になり、真っ黒なモデルを選んだ。 かなり気に入っている。こんな時計が3万円もしないなんて素晴らしい。Amazonで買えば、10%のポイントも付与されるので、実質2万6000円ちょっと(本投稿時点)。 万人受けするデザインではないだろうか ボタンが押しやすい。 従来のPROTOREKシリーズから比較するととにかくコンパクト。それでいて小さすぎないところがいい。 軽い、付けていることを忘れてしまうぐらい苦にならない。 タフソーラー、充電や電池交換要らずが素晴らしい。 電波時計でいつでも正確。 アメリカやヨーロッパでも電波を受信。 アウター・ジャケットの上からも巻けるベルト 暗いところで時計を傾けると自動でバックライトが点灯 記憶や気圧計測がちょっと楽しい 高度計は山登りが楽しくなりそう ただし、温度計は腕につけていると体温が影響して正確ではない  実際に山で使ってみる。上はALTIボタンで標高1200mを示しているのだが、誤差数mと正確なのは嬉しい。

アルファ156 リアブレーキパッド交換完了

残していたもう一つのリアブレーキパッドも交換。 相変わらずピストン戻しは苦労したがなんとか完了。結局2時間ぐらいかかったかな。 せっかく道具を揃えたので、意地でやってのけたが、リアの交換は二度とやりたくない(苦笑) さて、DIXCELのプレミアムパッドだが、乗ってみた感じ純正とほぼ違和感なく乗れる。ちょっとソフトな感じはするが、まぁ気のせいかもしれない。それぐらいほぼ純正な乗り味だ。 ダストが減ることを期待しているが、謳われているスペックでは対して変わらないだろう。これについては暫く乗ってから報告したい。

選んだアルファ156のブレーキパッドはコレ!

イメージ
DIXCEL の Premium Type リアの2セットが入ってこの値段。 魅力はその値段と純正品よりも高い性能。それほど高機能じゃないし、サーキットユースでもないが、自分のような使い方にベストマッチ。 取り付けた後、ブレーキの鳴きもない。違いがわからない使い方ならこれがベストな選択だろう。 せっかく交換するなら純正よりもパフォーマンスをあげたいという人はこちらかな。

アルファ156 リアブレーキパッド交換

イメージ
おっとそろそろやばい。リアのブレーキパッドがないじゃないか。 ということで交換する。 交換にあたっては特殊な工具を用意する必要がある。 サイドブレーキを兼ねているリアブレーキの場合、ピストンを押し戻すためには、ピストンを回しながら押しこむ必要がある。 準備したのは、KTCのこちらのツール、ABX104という型番。これにレンチを組み合わせて使う。 こんな感じだ。こいつでピストンを回し戻す。 リアブレーキパッドの交換手順は以下のとおり。 サイドブレーキをかけて、ギアを一速 or バックにいれる ホイールナットを緩める ジャッキアップ ホイールを外す ブレーキキャリパーのネジを緩める この時に必要なのは 15mmのオープンレンチで厚さが薄いもの 13mmのレンチ サイドブレーキを下ろす サイドブレーキを下ろさないとキャリパーは外れません サイドブレーキを下ろすときにはタイヤ止をしておくと安全かと キャリパーを外す ブレーキパッドを外す 特殊ツールを使いピストンを右回しに回しながら押しこむ 力が必要です 私はキャリパーに対して力を入れやすいようにサイドブレーキのワイヤーを外しました サイドブレーキのワイヤーを緩めるには、運転席のサイドブレーキのブーツをめくると13mmのレンチで回せる調整ネジがあります。それを左回りにしてゆるめます ブレーキパッドはステンレスヤスリなどで面取りしておきましょう パッドの裏面に鳴きドメのグリスを塗布 元通りに組み込み っと書くと簡単ですが、ピストンを押し戻すには相当苦労しました。ピストンは回れど押せないという状況。。最終的にはキャリパー側のネジをゆるめてブレーキオイルを出しながら、なんとか戻しました。 結局、片側しかできずタイムオーバー。 んー、バイクのブレーキパッドは何回も経験したので簡単だろうと思いきや、予想外に苦労した。こりゃ頻繁に交換する人じゃなければ、プロに任せた方がいいな、というのが私の感想。 パッドの新旧比較。ちなみに、ここまでギリギリ使うのはオススメしない。 (あとがき) 多分のこのツールがいいと思う。

アルファ156とシェブロンオイル

イメージ
シェブロンを箱買い。 以前、一度使ってみたが、全くもって問題なかった。 その後、ワコーズのオイルに戻したのだが、最近軽自動車との2台体制で、めっきりアルファ156の走行距離が伸びなくなってきた。年に3000Kmいかない・・・ ただ1年に一回はオイル交換したいため、低走行距離で、さくさく交換できるコストパフォーマンスの高いシェブロンオイルを愛用することにした。 46917Km時 シェブロン 10W-40 4.5本分 オイルフィルタ交換

ビジネスマンにClarksの靴はオススメしたい

革靴選びって本当に難しい。これまで何十足も履きつぶしてきたが、 履き心地 見た目、デザイン 耐久性 価格 これを満たすものを探すのって大変。 店にいっても、置いてある種類やメーカーは限定的だし、何軒も探すのも非常に手間だから結局、「これでいっか」という妥協もしながら購入するのが常である。 同感できる人は是非Amazonのアカウントで購入できるJavariを使ってみて欲しい。 私はここ2年ぐらいJavariを使っているのだが、今回は、Clarksのビジネスシューズを購入したのだが、とても良い。 やはり先人のコメントをみながら購入できる点は大きい。 365日返品無料だし、11月30日までは20%引きのクーポンもある。購入時に「55Javari」とクーポンコード欄に入力するだけ。興味ある人は急げ!

アルファ156のカバー Premium Car Cover

イメージ
新車購入時から12年愛用してきた WRAPPERS(ラッパーズ )のカバーだが、数年前から いい加減に表生地はやぶけてきて、 起毛裏地は毛がとれて白い粉をふくような状態になり12年経過した今では ボロボロに。耐用年数は7-8年といったところか。 Alfa 156専用の設計だったので、とても使い勝手は良かったが、いまさらカバーに数万円を投資するのは・・・ ということでコストコで売ってるカバー3600円を使ってみる。 これはAmazonでも購入できるようだ。 サイズはM、Lと悩むのだが、私はMサイズを選択。ただ、かけてみたところスポイラーがあることを考慮したとしても、若干小さいためLサイズをおすすめする。 さて、2 年はもたせたい。

日産リーフ

イメージ
この二週間、モニターとして日産リーフを借りていました。 買い替え対象としてではなく、EVの経験としてっと思っていましたが、これがめちゃくちゃいい。 良い点 当然静か  「静か」は価値ですね。 モーター起動のタイムラグは一切なし SSDのパソコンでも数秒かかりますが、起動時間を気にする必要ありません。 暖機運転が不要、モーター起動後すぐに出発 冬場は特に良いです 加速が気持ちいい アルファ156よりも断然速い アラウンドビューモニターが凄い iPhoneアプリあり  有効なのかバッテリー残量の確認ぐらいだが 無料充電スポットが多数あり 関東のみ参考 ガソリン代を気にせず行動できる シートヒーターが気持ちいい 眠たくなります。ステアリングヒーターもあって、これまた良い。 そして忘れてはならないのは環境に良いということですね。Zero Emission! 課題 やっぱり航続距離と充電時間 100%充電で140Kmぐらいしか走りません。140Kmといっても町中の至る所に充電スポットがあるわけではないので、実質残り30Kmぐらいになったら充電箇所までの距離を計算して走る必要があります。 急速充電では空の状態から30分で50%ぐらい。フル充電するには60分ぐらいかかることになります。遠出することをイメージすると、高速で1時間30分走って、1時間充電の繰り返し。あきらかに「遠出」には向かないですね。 バッテリー容量を増やせば、充電にかかる時間も増える 航続距離増やすためには、いわゆる電費向上が課題。 スタンドでバッテリーを交換する仕組みがあってもいいかも。 足回りがちょっと固め 段差はゴツゴツ衝撃を拾います。私が乗っていたのは17インチのホイールだったからか、ここは見た目よりも乗り心地を重視したい車。 ということで、課題はあり、現時点では遠出の用途には向かないので、アルファの買い替え先候補にはならいんですが、乗っていて非常に気持ちいい車で、メーター周りなど情報の配置はよく考えられており、真剣に欲しいクルマの一つになりました。

最近一生懸命乗っております

イメージ
今月は700Kmぐらい、良く走った。

尾瀬

イメージ
久々にAlfa 156で400Kmを超えるドライブ。 最近気になるのは 足回りの不満、劣化かそれともジュリエッタに乗ってしまったからか ダッシュボードあたりからカタカタカチャカチャ まだまだ元気に走るので大事に乗りますが、年間2000Kmぐらいの走行じゃ買い換える気も起きません。

アルファ156 エアコンガス入れ替えの効果

ガス入れ替えから少し経ちますが、とても効果を感じています。 以前は外気温38℃を指すような日は乗れたもんじゃなかったのですが、ちゃんと冷えた風が出てきます。これにはちょっと驚いています。随分とガスが抜けてたから当然と言えば当然か。。

アルファ156 エアコンガスを入れ替え

イメージ
我が家の156、新車の時にこんなに冷えなかったっけ? 考え出すと止まらない。 いろんな先人達のログをみると、完全に逝ってしまったエアコンの修理もあれば、ガスの補充で冷えるようになったという話もある。 今の状態から、完全に冷えないということはない。 思えば7年前にWakosの添加剤を入れたっきり、エアコンはノーメンテ。 いい加減ガスのチェックぐらいは必要かも。 ということで、いざ近所のイエローハットへ。 イタ車扱うショップに持って行こうかとも思ったが、近場でまずはガスの状態チェックをしようかと。 さて、イエローハットだが、どうもガスの補充というのはやっていないらしく、ガスを抜いてクリーンにしていれ直すという。 作業は30分ぐらいか。結果650gの規定量に対し230gしかなかったそうな。どこかで微量の漏れがあるのだろうが、7年も経てばそれぐらいの漏れは不思議じゃないか?と言い聞かせて、試走。 この日は30度ぐらいの涼し目。よって効きについては後日レポートするが、それなりに涼しい風が出てきてる。 さて、この夏を乗り切れるかな。 ちなみに作業費は6980円。ディーラーで13000円ぐらいという記事もあったので安い方でしょう。ちゃんと規定量も把握してたのでイエローハットも良いですな。 ただガス漏れチェックはできないみたい。蛍光色の液体入れてやるやつですね。

スバル ステラ(LA100F) オイル交換

イメージ
前回9月に交換してから3800Km走行したので、早めのオイル交換。この後は5000Km毎にしようかと。 Yellow Hatでフィルターも買ってきた。バースデーポイントやらで980円が450円ぐらいで買えた。 さて、外は灼熱の暑さだが、頑張って交換するか。 オイルは前回同様にトヨタ純正オイル トヨタキヤッスル  SN/GF-5  5W-30を使用、Amazonが安いです。 フィルター交換にはそれ用の道具がいる。私はエーモンのフィルタレンチを使っているがこれで外すことができた。 交換:5867Km時 オイル:TOYOTA [ トヨタ純正オイル ] トヨタキヤッスル [ MOTOR OIL ] 4L [ 新規格 ] [ SN/GF-5 ] 5W-30 オイル量:2.8Lぐらい(マニュアルでは2.9L) オイルフィルター:MAGMAX MS-2

イメージ
暑い夏がやって来ましたね。アルファ156乗りにとってはシーズンオフです。

あらためてリアトランクのダンパー部分を確認

イメージ
ダンパー自体は問題なく、トランクのヒンジ部分が写真2枚目のように壊れてしまっている。 Yオクで、中古部品を探したところあるにはあるが、5000円と言われている。こんな部位のパーツ代は捨てるのも同然だが、人件費といったところか。 しかし私にとってはパーツ代。 交換に踏み切るか、はたまた町の溶接屋さんで修理してもらうか。 ちょっと悩んでいます。 とりあえずこのままだとダンパーがトランクに擦れて塗装がハゲるなど弊害があるので、ダンパーを外した状態にしている。

アルファ156 リアトランクのダンパー部が壊れる

イメージ
長野に一泊二日のドライブに行ってきたのだが、そこでトランクの開け閉めしていたら「ゴツ」っと変な音が。 みると、ダンパーがもげてるじゃないか。 しかもダンパーの故障じゃなく、どうやらリアトランクとの取り付け部が外れてしまっている。下の写真でわかるだろうか。 帰宅して、現在同じ事象の人がいないかググっているのだが、ダンパー故障で交換の事例はあるが、私のような例が見当たらない。 パーツを探さねば・・

アルファ ジュリエッタは買いなのか?

イメージ
アルファジュリエッタに3日間、約350Kmほど乗ってみた感想をまとめる。 エクステリア ◎ ジュリエッタはフロントからみると角度によってカッコよくみえるし、ちょっと可愛くもみえる不思議さがある。我がアルファ156のように賛否がわかれるような独特さは感じず、万人に受け入れられるデザイン。リア、サイドからみるととてもバランスの良いデザインで洗練されている印象を受ける。アルファロメオらしいところだろう。 ホイールは17インチ以上が似合う。Sprintの16インチは最初のカスタマイズの候補になるだろう。 フロントにはリップスポイラーを付けた方が締まるのではないかな。ざっとWebで探した限りNOVITECのスポイラーがオリジナルデザインをスポイルせず格好いい。我がアルファ156もNOVITECのフロントスポイラーをつけている。 LEDランプがデイライトとして常時点灯する。これは日本仕様らしい。AUDIのいかにもというよりちょっとさり気ないアクセントでなかなかいい。 エンジン ◎ はっきり言って十分に速い。 アルファ156 TSよりも確実にパワー、トルク感があり、加速がとても気持ちいい。 タイミングによっては踏み込んだ時のタイムラグがあるのはターボによるものなのか。(*)DNAシステムのDだとあまり感じない スタートストップシステム アルファジュリエッタにも漏れなくついている。 これも優秀。再スタート時の振動・音、嫌な感じは一切なく、とても自然に動作する。 キャンセラーも付いているが、基本はONでいいのでは。 DNA ◎ D, N, Aそれぞれ試してみたが、Dynamicは凄い。エンジン回転が常に高めでエンジンが別物になったよう。 Nはよく調整された心地いい状態を保つ。踏めば加速するし、アクセルをゆるめにすれば常にエンジン回転数を低めにエコランしてくれる。 AのAll Weatherはちょっとよくわからないが、おそらくエンジン回転数は低めでアクセルレスポンスがマイルドになっているのだろう。 日常はN、土日はDで、雪の上ではAで、という使い方かな。 キー ◯ ポップアップ式が採用されている。これはアルファ156から採用された方式だと認識している。 デザインは個人的にはあまり主張しすぎないアルファ156

やった!ジュリエッタのモニターに当たった!

イメージ
本日、ディーラーの方からご連絡頂きました。 来週末お借りして、堪能したいと思います。 んー、欲しくなっちゃうかな。。 Alfa TCT、楽しみだ。

箱根ドライブ

イメージ